最近購読した漫画143【古本/ホラー漫画(朝日ソノラマ)】
【ホラー・ミステリー】5月に入りましたが、4月のみならず3月に購入した物にも未読の物や未紹介の物が色々あって、少し焦っています。4月にも結局たくさん本を買ってしまいましたし、こんな状況で5月発売の本など買い始めたら、ますます収拾が付かず大変な事になりそうです。連休中に少しでも整理や片付けを進めたいものだと思っているのですが…。
今回も朝日ソノラマのハロウィン少女コミック館です。かなりの数が発行されていて、何処の店に行っても必ず何冊かは置かれていたり、店に行く度新たな発見があるのは良いのですが、集めても集めても終わりが見えそうになく、未だ一度も実物を見た事が無い物も多数ある等、全容を知るにはまだまだ及ばず、同じ作家の作品でも特定の巻だけが見付かりにくかったり、法外なプレミア価格が付けられている事も多い為、欲しい物を揃えるだけでもかなり困難。「ホラー」とは呼べなさそうな物も色々混じっている様なので、流石に「ハロウィン少女コミック館を全種集めよう」などというつもりは今の所無いのですが、もしそんな事を考え出したら、お金や労力を幾ら注ぎ込んでも足りない様な気がします。
今回の本は3/22・4/2・4/15・4/26に購入。時代が下るに連れ耽美系の絵柄や内容の物が増えていっている点に、編集方針の推移が現れている様に感じます。
「邪霊界(JYAREIKAI)」 浅野まいこ(ASANO MAIKO)
1988年~1990年に発表されたホラー作品5本と、描き下ろしの後書き漫画1本を収録した短編集。1992年3月20日発行。
表題作の「邪霊界」は「月刊少女フレンド1990年?月号増刊 サスペンス&ホラー特集号」に掲載。皆で墓地で肝試しをしている最中、迷信を信じない賢司(KENJI)は、タブーとされているお経を夜の墓場で読んだ事から、戦国時代の僧の霊に取り憑かれてしまう。
「追われる(OWARERU)」は「月刊少女フレンド1989年?月号増刊 サスペンス&ホラー特集号」に掲載。ストーカー被害に遭っている女子高生・美樹(MIKI)。中学時代の同級生だった高久卓巳(TAKAHISA TAKUMI)が犯人との目星を付け、友人達と確認に行くが、彼は自殺未遂を起こして植物人間と化していた。しかしその後、美樹の周りで次々と友人達が命を落としていく。一体犯人は誰なのか?
「呪いの薔薇(NOROI NO BARA)」は「月刊少女フレンド1989年?月号増刊 サスペンス&ホラー特集号」に掲載。受験の為、美香(MIKA)の家で一夏暮らす事になった従兄弟の卓史(TAKUSHI)。風で飛んだ美香の帽子を拾う為、元女優が住んでいた屋敷跡の庭へと足を踏み入れた卓史は、バラの棘でケガをして血を流した時から様子がおかしくなり、摘んで来たバラに自分の血を与える等の奇行が目立つ様になる。
「夢少女(YUME-SHOUJYO)」は「月刊少女フレンド1988年?月号増刊 サスペンス&ホラー特集号」に掲載。外国へ行ったおじさんの家を借りた藤木(FUJIKI)兄弟。掃除をする為に降りた地下室で開かない扉を見付けた弟の有(TAMOTSU)は、かつてこの家で匿われていた家出少女の夢を見、夢の中で怪しい解剖を行っている異様な風貌のアメリカ人に襲われる。
「霊界からの訃音(REIKAI KARA NO FUIN)」は「月刊少女フレンド1990年?月号増刊 サスペンス&ホラー特集号」に掲載。スキー旅行に向かうバスの転落事故で、唯1人生き残った洋子(YOUKO)。死んでしまった友人達が前以て警告してくれた事で何度も命を救われた洋子は、自分は強運の上に皆が守ってくれると過信するが…。
描き下ろしの「ほんとうにあったぜんぜん怖くない話(HONTOU NI ATTA ZENZEN KOWAKUNAI HANASHI)」は、霊感が無く心霊現象に殆ど遭遇した事の無い作者が、霊感の強い人と一緒に居た時に出会した、数少ない体験談を紹介した4Pの後書き漫画。派手な外見の美人で霊現象にも免疫のある他の先生方に対し、地味な外見で非常に怖がりな作者がとても可愛らしい。
耽美な男性の表紙絵とは裏腹に、グロテスクな描写が多く、全てがバッドエンドである等容赦の無い内容で、ハッキリ言ってメチャ怖い。主人公を守ろうとしてくれる周囲の人々や、主人公が誰かを守ろうとする行為、恐れながらも怪異に立ち向かう皆の思い等が全く報われず、超自然的な現象に対する人間の弱さを思い知らされてしまう。特に怖かったのは、「邪霊界」で墓地に現れた僧の霊が人間には有り得ない動きでこちらに近付いて来る場面と、有が精神病院で少女の霊と戯れる「夢少女」のラストシーン。他の作品の恐怖シーンも全て怖いが、特にこの2つはトラウマ級の恐ろしさだ。
「ブラック・オーキッド(Black Orchid)」 竹田やよい(TAKEDA YAYOI)
1992年7月20日発行。
「楽園の鳥」 竹田やよい(TAKEDA YAYOI)
1993年8月20日発行。
「ブレスレス・ブラッド(Breathless Blood)」 真崎春望(SANAZAKI HARUMO) 1・2巻
1巻は1994年12月20日発行。
2巻は1995年10月20日発行。
↑4月に購入した古本113册。この内ダブリは13册、漫画以外の本(ホラー小説)3册。他に中古ゲームソフトが1本。
PR
Comment form
これだけあると
1カ月で113冊というのは、大量で大漁ですね。これだけあると読み込むだけでも、相当時間が掛かりそうです。
漫研さんのブログはマンガのジャンル分けなどがきっちりされている分、余計に時間がかかると思います。ただその苦労の分、資料的価値が高いサイトになっていますので、大変だと思いますが、この取り組みを頑張って欲しいです。
漫研さんのブログはマンガのジャンル分けなどがきっちりされている分、余計に時間がかかると思います。ただその苦労の分、資料的価値が高いサイトになっていますので、大変だと思いますが、この取り組みを頑張って欲しいです。
有難うございます
甘茶さん、コメント有難うございます。ほんの数ヶ月前まで調べ物をする際に参考にさせて貰っていたサイトが次々と閉鎖されたり、各作家のファンサイトやWikipediaですら、該当作品が何年何号から何年何号まで連載されたのかといった詳しい情報が掲載されていない事が多く、調べ物をするにも結局は自分で実物を手に入れなければならなかったりと、面倒な遠回りをさせられてしまう事が多いのですが、そう言って下さるとやり甲斐を感じます。ただ、飽くまで「日記」である以上、ほぼ私が購入した順に作品を並べている為、発表順や発行順に並んでいない事が多く、私のこのブログ自体も調べ物をする際の参考には余りならないと思います。結局の所、未だ「自己満足」の域を出切っていないんですよね。
とりあえず、未紹介の作品の消化と、既に画像をUPしているにも関わらず、未だに感想が書けていない物を、早く何とかしたいものだと思っています。
とりあえず、未紹介の作品の消化と、既に画像をUPしているにも関わらず、未だに感想が書けていない物を、早く何とかしたいものだと思っています。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[02/03 IllelmiFs]
[10/08 manken99]
[10/07 甘茶]
[09/13 manken99]
[09/12 甘茶]
[07/25 manken99]
[07/25 甘茶]
[06/22 manken99]
最新記事
(09/28)
(07/19)
(07/15)
(06/30)
(06/27)
(06/25)
(06/10)
(06/05)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
manken99
性別:
男性
自己紹介:
単なる一介の漫画読み。
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(05/29)
(05/30)
(05/31)
(06/01)
(06/04)
(06/05)
(06/06)
(06/10)
P R
カウンター