最近購読した漫画103【新刊/日常ギャグ(藤子・F・不二雄)】
【4コマ漫画・ギャグ漫画】明けましておめでとうございます。今回は私が最も好きな漫画家の1人「藤子・F・不二雄(FUJIKO・F・FUJIO)」の、最も好きな漫画の1つ「ドラえもん(DORAEMON)」です。当初は「ドラえもん」のみに絞るつもりは無く、同作者に拠る「日常空間への闖入者物」を色々取り揃えるつもりだったのですが、「オバケのQ太郎(OBAKE NO KYU-TAROU)」1巻等の、探している単行本がなかなか見付からなかった為に断念。又、本来ならば記念すべき100回目の日記で、この「一番好きな作品」について語りたいという気持ちもあったものの、「基本的に購入した順番に紹介する」という自分ルールを破る事に抵抗があった為に、こちらも断念。せめて新年一発目にこれを持って来る事で、自分の中でのせめてもの記念にしようと考えた次第です。
子供時代に誰もが憧れた「ドラえもん」。読者ならば誰もが一度は「ドラえもんのひみつ道具で欲しいものは何か?」といった会話をした経験があると思うのですが、どんなに便利で面白い効果を持った道具でも、自分1人だけで使うのはつまらない。仲間が居て、そして何よりも「ドラえもん」という存在が居るからこそ、ひみつ道具の魅力も倍増するのだと思います。「ドラえもん」は、決してPTAが推奨する様な単純な「良い子の世界」を描いた物ではなく、危ない事や悪い事にも興味を持ちたがるのが「当たり前の子供」であり、そうした子供達の気持ちをキチンと理解し、自分も馬鹿になって馬鹿な子供達と一緒に無邪気に遊びながらも、越えてはいけない一線だけは決して越えさせない「友達であり、保護者でもある」理想的な存在こそが、子守り用ロボット「ドラえもん」なのだと、私は思います。
因みに現在私が一番欲しいひみつ道具は「眠らなくても疲れない薬(ハツラツン)」です。
「藤子・F・不二雄大全集 ドラえもん」 藤子・F・不二雄 1巻
「藤子・F・不二雄大全集 ドラえもん」 藤子・F・不二雄 2巻
「藤子・F・不二雄大全集 ドラえもん」 藤子・F・不二雄 3巻
PR
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[02/03 IllelmiFs]
[10/08 manken99]
[10/07 甘茶]
[09/13 manken99]
[09/12 甘茶]
[07/25 manken99]
[07/25 甘茶]
[06/22 manken99]
最新記事
(09/28)
(07/19)
(07/15)
(06/30)
(06/27)
(06/25)
(06/10)
(06/05)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
manken99
性別:
男性
自己紹介:
単なる一介の漫画読み。
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(05/29)
(05/30)
(05/31)
(06/01)
(06/04)
(06/05)
(06/06)
(06/10)
P R
カウンター