最近購読した漫画167【新刊/将棋漫画】
【趣味・職業系】私が将棋を覚えたのは、他の遊びと比べると少し遅く小学6年生の時で、恐らくこれまでの人生で一番数多く将棋を指していたのもその頃。クラス内でプチブームだった事もあって、休み時間に紙で盤と駒を作ったりして(学校に将棋盤を持って来ると先生に取り上げられてしまうので)、皆と結構熱心にやっていたものだったのですが、何時の頃からか全くやらなくなってしまいました。
現在周囲に何人か将棋好きの友人が居て、将棋漫画を色々と読んでいると言う友人に触発された部分もあって、今回書店で見掛けて気になった物を色々と購入してみました。駒が描かれていたり帯の文章が無ければ、すぐには「将棋漫画」と気付かなさそうな、異色のラインナップになった様に思います。調べてみると、一口に将棋漫画と言ってもその歴史は古く、内容にも実に様々な物があって、漫画のジャンルとしても非常に面白い題材であることが解ります。今後もその友人の助けを借りつつ、色々と物色していきたいと思っています。
今回の本は4/9・6/23・6/27・6/28に購入しました。
「ハチワンダイバー(81 Diver)」 柴田ヨクサル(SHIBATA YOKUSARU) 1巻
2006年12月19日発売。
「近未来将棋バトルコミック! 風の棋士ショウ(KINMIRAI SHOUGI Battle Comic! KAZE NO KISHI SHOU)」 森内俊之(MORIUCHI TOSHIYUKI)&武村勇治(TAKEMURA YUUJI) 1巻
2008年10月28日発売。
「ひらけ駒!(HIRAKE KOMA!)」 南Q太(MINAMI QTA) 1巻
2011年3月23日発売。
「ひらけ駒!(HIRAKE KOMA!)」 南Q太(MINAMI QTA) 2巻
2011年6月23日発売。
PR
Comment form
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[02/03 IllelmiFs]
[10/08 manken99]
[10/07 甘茶]
[09/13 manken99]
[09/12 甘茶]
[07/25 manken99]
[07/25 甘茶]
[06/22 manken99]
最新記事
(09/28)
(07/19)
(07/15)
(06/30)
(06/27)
(06/25)
(06/10)
(06/05)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
manken99
性別:
男性
自己紹介:
単なる一介の漫画読み。
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(05/29)
(05/30)
(05/31)
(06/01)
(06/04)
(06/05)
(06/06)
(06/10)
P R
カウンター