最近購読した漫画220【新刊/将棋漫画】
【趣味・職業系】「発売日について」
単行本の発売日を調べていて、「漫画の単行本が日曜日に発売される事は絶対に無い」という事を、最近になって初めて知りました。単行本に限らず、雑誌や他の書籍類も軒並みそうであるらしく、多分昔は流通の問題だったのが、その習慣だけが現在に残っているのではないかと思うのですが(現在はネット通販の利用等で、日曜日にも運送会社は稼動している様ですし…)、では発売日が祝祭日と重なった場合はどうなのか?この場合は1日繰り上がるか繰り下がるかの、どちらかになる様です。
月末に買った本の中では、9/23発売予定の「ベルセルク」36巻が1日繰り上がって22日に書店に並んでいた一方、同じく9/23発売予定の「ひらけ駒!」3巻は、 9/22には何処の書店を探しても置かれていませんでした。少年ジャンプコミックスの場合も、「ONE PIECE」や「BLEACH」等一部の人気作品だけが他の作品よりも1日早く店頭に並べられる事がよくあるので、混雑を避ける為に敢えてそうしているのだろうという事は容易に想像出来るのですが、それは出版社の方で決めているのか、各店舗毎の判断で勝手にやっているのか、どちらなのかが解りません。尤も発売予定日は飽くまで「予定」であり、「○日頃発売」と曖昧に書かれていたり、「一部地域では発売日が異なります」との断りが入れられている場合もあるので、ある程度早まらせたり遅らせたりといった融通が利かせられる様には出来ている様です。
私自身は元々、「前以て発売日を調べて、確実に当日入手する」という事に拘っていた訳ではないので、発売日がずれる事自体は余り気にしないのですが、発売日を守る・守らないに関係無く、特定の作品だけがそもそも入荷されない事に関しては、本当に何とかして貰いたいと常々思っています。現在も、発売日当日からずっと探しているにも関わらず、一向に見付からず入手出来ていない本が何冊かあります。
ところで、昔は特定の店で、火曜日発売の「週刊少年ジャンプ」が前週の土曜日や金曜日に置かれていたり、水曜日発売の「週刊少年サンデー」が月曜日に置かれているといった事が稀にあり、 そうした穴場を探したり教え合ったりする楽しみが、子供達の間にはありました。今は個人経営の店自体が減ってきているので、そうした楽しみが、今の子供達には無いのではないかと思います。せいぜい発売日当日のAM00:00を過ぎてから、真っ先にコンビニに走るぐらいでしょうか…? ちょっと味気無い時代になった様に思われてなりませんが、たった数日早く手に入れるだけの事に、それ程までに必死になれる程の雑誌が、今の時代には無いのではないだろうか?と考えると、それはそれでちょっと悲しい気持ちにもなりますね…。
今回の本は7/16・7/20・9/22・9/27に購入。
「王狩(OU-GARI)」 青木幸子(AOKI SACHIKO) 1巻
「王狩(OU-GARI)」 青木幸子(AOKI SACHIKO) 2巻
「ハチワンダイバー(81 Diver)」 柴田ヨクサル 21巻
2011年9月16日発売
「ハチワンダイバー(81 Diver)」 柴田ヨクサル 22巻
2011年9月16日発売
「ひらけ駒!」 南Q太 3巻
PR
Comment form
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[02/03 IllelmiFs]
[10/08 manken99]
[10/07 甘茶]
[09/13 manken99]
[09/12 甘茶]
[07/25 manken99]
[07/25 甘茶]
[06/22 manken99]
最新記事
(09/28)
(07/19)
(07/15)
(06/30)
(06/27)
(06/25)
(06/10)
(06/05)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
manken99
性別:
男性
自己紹介:
単なる一介の漫画読み。
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(05/29)
(05/30)
(05/31)
(06/01)
(06/04)
(06/05)
(06/06)
(06/10)
P R
カウンター