忍者ブログ

漫画読書日記

自己満足の為の読書感想文。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近購読した漫画97【新刊/日常ギャグ】



 今回は日常生活をテーマにしたギャグ漫画。私が一番好きなジャンルでもあります。私がこのジャンルの作品に求めている最重要項目は、自分自身が「こういう日常生活を送りたい」とか、「こんな人達とこんな世界で暮らしたい」と思える様な「理想的な世界観」を作り上げている事なのですが、これは恐らく全ての漫画や、漫画に限らず全ての創作作品に対して、全てのユーザーが求めている事でもあると思います。そういう意味では、日常を描いた作品こそが、全ての創作物の基本であると言えるかも知れません。
 学生や、特定の職業に就いている社会人や、家族をテーマにした4コマ漫画やショートギャグ。育児日記やペット飼育日記等の、作者自身の実生活を描いた日記漫画。例え荒唐無稽な設定や世界観であったとしても、飽くまでその世界に生きる「普通の人達の普通の生活」を描いているのならば、それは紛れも無く「日常漫画」だと私は思います。このジャンルに相当する作品の数はかなり多いと思うのですが、作者と読者の見解が多くの部分で一致している為受け入れ易いという面がある一方で、「作者の理想」と「読者の理想」が完全に一致する事は難しく、自分の好みにピッタリ合う作品にはそうそうお目に掛かれないのが、このジャンルの常だと言える様な気もします。
 昔の作品では「サザエさん」「ドラえもん」「キノコ・キノコ(KINOKO・KINOKO)」「空くんの手紙」「究極超人あ〜る」等、最近の作品では「あずまんが大王」「よつばと!」等が、このジャンルに於ける私にとってのBest作品です。先日紹介した「だぶるじぇい(Double-J)」や「あいまいみー」「ひよりすと」等もこのジャンルに含まれる作品だと言えるでしょうし、「それでも町は廻っている」や「flat」等も最近薦められて興味を持っている所でもあります。ともあれ、今後も引き続きこのジャンルの作品に「理想の世界」を追い求めて、色々物色していきたいと思っております。
 今回の本は11/29・12/14に購入。

 「よつばと!(YOTSUBA TO!)」 あずまきよひこ(AZUMA KIYOHIKO) 10巻・・・・・

 「日常(NICHIJYOU)」 あらゐけいいち(ARAI KEIICHI) 一・二・三・四・五巻・・・・・ロボット女子高生と周りの変な人達の日常を描いた短編ギャグ漫画。凄く細かい部分にスポットを当てて、たった1つのネタだけで1話描き切ってしまう為、密度が薄く感じられる難があるが、そうした1つ1つのピースが集って全体の世界観を構成しているのだろう。地味に長く続くタイプの漫画だと言える。アニメ化されるらしいが、アニメには向かない内容だと思うので、逆にどんなアニメになるのか気になる。
PR
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
manken99
性別:
男性
自己紹介:
単なる一介の漫画読み。
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
  Copyright 2025 漫画読書日記 All rights reserved.
Template Design by LockHeart|powered by NINJA TOOLS 忍者ブログ [PR]