忍者ブログ

漫画読書日記

自己満足の為の読書感想文。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

リスト02【プラモ漫画】





 (画像は左上から「プラモ狂四郎(Plamo KYOUSHIROU)」「プラレス3四郎(Pla-wres SANSHIROU)」「3D甲子園 プラコン大作(3D KOUSHIEN PlaKON DAISAKU)」「ガレキの翔(GAREKI NO SHOU)」)

 はい、プラモデル作りに精を出していたのも、やはり小学生の頃になります。しかも100円前後の、接着剤も使わない様な安っぽい物ばかりで、それすらも綺麗に組み立てられないという不器用さだったので、これも結局本格的な趣味にするには至らず、小学校卒業と同時にやめてしまいました。数百円以上のちょっと複雑な物には、何度か挑戦した事はあったものの、まともに完成に漕ぎ着けた事は一度もありません。市販の物をただ組み立てるだけでなく、改造を施したり、果ては自分で一からオリジナルの物を作り上げるなど、不器用な私には手の届かぬ領域であり、それに加えて「自分が作ったプラモに乗り込む」「自分が作ったディオラマの世界に入り込む」といった漫画の中でしか有り得ないシチュエーションには、本当に心の底から興奮し、憧れたものでした。

 Wikipediaによると「プラモデル」という名称はマルサンが1959年に商標登録した物との事であり、プラスチック模型自体は1936年にイギリスで生まれ、日本へは1950年代初めに主に在日米軍関係者によって持ち込まれたとの事。恐らく釣り漫画と同様に、雑誌の特集記事や入門百科の類で、イラストや漫画で作り方や様々な種類の品を解説した物は昔からあったのではないかと思うのですが、プラモ漫画の元祖というと何時頃の何という作品なのか、正確な所は解りません。「オバケのQ太郎(OBAKE NO KYUUTAROU)」等、漫画に登場する事は古くからあったものの、プラモ作りそのものをテーマとした「プラモ漫画」が本格的にジャンルとして確立される様になったのは、やはり1980年代初頭のガンプラブーム以降ではないかと思います。

 個人的に「プラモ狂四郎」「プラレス3四郎」「3D甲子園 プラコン大作」の3作品を「3大プラモ漫画」と称して良いと思うのですが、あの時代に既に、それぞれ「作ったプラモやディオラマの世界をバーチャル体験して戦う」「戦闘用のプラモを直接操作して戦わせる」「プラモの出来そのものを競う」といった明確な基本コンセプトの違いがあったという点が興味深い。ここに「優劣を競うのではなく、純粋にプラモ作りの楽しさを伝えるタイプの作品」を加えると、プラモ漫画のバリエーションがほぼ出揃います。他には「作り手が存在せず、プラモ自体がキャラクターとして描かれている作品」も在りますが、今回は作り手が存在する物(「モデラー漫画」と言っても良いかも知れない)のみに絞って紹介する事に致します。尚、ミニ四駆も一応プラモデルではありますが、ホビーとしては独立した別の物と判断した為、今回は省きました。

〈プラモ漫画リスト〉

 「プラモ狂四郎(Plamo KYOUSHIROU)」/クラフト団(Craft-DAN)&やまと虹一(YAMATO KOUICHI)・・・「コミックボンボン」1982年2月号〜1986年11月号

 「プラレス3四郎(Pla-wres SANSHIROU)」/牛次郎(GYUU JIROU)&神矢みのる(KAMIYA MINORU)・・・「週刊少年チャンピオン」1982年34号(8/6号)〜1985年21号(5/3号)

 「3D甲子園 プラコン大作(3D KOUSHIEN PlaKON DAISAKU)」/たかや健二(TAKAYA KENJI)・・・「別冊コロコロコミック」1983年1月号〜1984年3月号&「月刊コロコロコミック」1984年4月号〜1985年3月号

 「プラモ天才 エスパー太郎(Plamo TENSAI Esper TAROU)」/斉藤栄一(SAITOU EIICHI)・・・「月刊コロコロコミック」1983年4月号〜1984年8月号

 「プラモ戦士イサム(Plamo SENSHI ISAMU)」/岸川靖(KISHIKAWA OSAMU)&岩田和久(IWATA KAZUHISA)・・・「月刊コロコロコミック」1983年10月号〜1984年3月号

 「ホビーボーイ飛人くん(Hobby Boy HITTO-KUN)」/やすい尚志(YASHUI NAOSHI)&やまと虹一(YAMATO KOUICHI)・・・「テレビマガジン」1983年〜1984年

 「ディオラマ大作戦(Diorama DAISAKUSEN)」/安井尚志(YASHUI NAOSHI)&村上としや(MURAKAMI TOSHIYA)・・・「月刊少年マガジン」1984年1月号〜9月号

 「プラモのモ子ちゃん(Plamo NO MOKO-CHAN)」/ふじたゆきひさ(FUJITA YUKIHISA)・・・「コミックボンボン」連載

 「プラモ放浪記(Plamo HOUROU-KI)」/今西まさお(IMANISHI MASAO)・・・「HOBBY's JUMP」1985年VOL.5(7月20日号)

 「新 プラモ狂四郎(SHIN Plamo KYOUSHIROU)」/やすい尚志(YASHUI NAOSHI)&やまと虹一(YAMATO KOUICHI)・・・「コミックボンボン」1987年1月号〜1988年2月号

 「超戦士ガンダム野郎(Hyper SENSHI GUNDAM Boy)」/クラフト団(Craft-DAN)&やまと虹一(YAMATO KOUICHI)・・・「コミックボンボン」1989年〜1993年連載

 「FM戦士SUMOキッズ(FM SENSHI SUMO Kids)」/牛次郎(GYUU JIROU)&神矢みのる(KAMIYA MINORU)・・・「月刊少年ガンガン」1993年連載

 「ガレキの翔(GAREKI NO SHOU)」/島本和彦(SHIMAMOTO KAZUHIKO)・・・「少年キャプテン」1994年8月号〜12月号

 「プラモウォーズ(Plamo Wars)」/今木商事(IMAKI SYOUJI)・・・「コミックボンボン」1994年12月号〜1998年4月号

 「プラモ改造武闘伝 ガン☆キッド(Plamo KAIZOU BUTOUDEN Gun☆Kid」/谷上俊夫(TANIGAMI TOSHIO)・・・「月刊コロコロコミック」1995年4月号〜9月号

 「ガンプラ甲子園(GUN-Pla KOUSHIEN)」/帯ひろ志(OBI HIROSHI)・・・「コミックボンボン」1998年10月号〜2000年5月号

 「プラモ狂四郎1999(Plamo KYOUSHIROU 1999)」/クラフト団(Craft-DAN)&やまと虹一(YAMATO KOUICHI)・・・「ガンプラジェネレーション」1999年4月

 「ゾイドバトラー雷牙(ZOIDS Battler RAIGA)」 /帯ひろ志(OBI HIROSHI)・・・「小学四年生」「小学五年生」2000年〜2002年連載

 「プラモ金太郎(Plamo KINTAROU)」/やまと虹一(YAMATO KOUICHI)・・・「月間relax」2001年2月号

 「プラレスラーVAN(Pla-wrestler VAN)」/牛次郎(GYUU JIROU)&神矢みのる(KAMIYA MINORU)・・・「チャンピオンRED」2003年4月号〜2005年?月号

 「ガンプラ武蔵(GUN-Pla MUSASHI)」/岩本佳浩(IWAMOTO YOSHIHIRO)・・・「コミックボンボン」2003年6月号・9月号

 「プラ課長 錦四郎(Pla KACHOU KINSHIROU)」/クラフト団(Craft-DAN)&やまと虹一(YAMATO KOUICHI)・・・「月刊カチョー!」2004年11月2日号(第1号)〜2005年1月24号(第3号)

 「プラモ狂四郎U.C.(Plamo KYOUSHIROU U.C.)」/クラフト団(Craft-DAN)&やまと虹一(YAMATO KOUICHI)・・・「テレまんがヒーローズ」2008年夏号

 「ガンプラエクストリーム(GUN-Pla Extreme)」/岩本佳浩(IWAMOTO YOSHIHIRO)・・・「ケロケロエース」2007年Vol.1〜2009年9月号

 「GTワンダーズ(GT Wonders)」/岩本佳浩(IWAMOTO YOSHIHIRO)・・・「ケロケロエース」2009年10月号〜2010年4月号

 「ダンボール戦機(DANBO-RU SENKI)」/藤異秀明(FUJII HIDEAKI)・・・「月刊コロコロコミック」2011年2月号〜
PR
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
manken99
性別:
男性
自己紹介:
単なる一介の漫画読み。
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
  Copyright 2024 漫画読書日記 All rights reserved.
Template Design by LockHeart|powered by NINJA TOOLS 忍者ブログ [PR]